キャンパスライフ

Campuslife

  • シェアする
  • facebook

日本学生支援機構奨学金(貸与制)

この制度は、国の予算により運営されている奨学金です。希望しても採用されないこともありますが、希望者は機会があるごとに出願するとよいでしょう。
原則として、定期採用は春と秋の募集となっていますが、必要を感じた時には学生支援課(安威・総持寺総合オフィス)へ相談に来てください。
なお、貸与された奨学金は、卒業後に返還することになります。

大学入学後に申し込む場合(在学採用の一次採用)は採用決定および奨学金の初回交付日は7月上旬の予定です。

第一種(無利子貸与)奨学金

人物・学業成績が特に優れた学生で、経済的理由により著しく修学困難な者に無利子で貸与されます。

申込資格:学力基準

  • 《学部1年生》
    高等学校調査書の評定平均値が3.5以上であること。
    ※「高等学校卒業程度認定試験」合格者は、本学に入学したことにより、資格がある者とみなす。
  • 《学部2年生以上》
    総修得単位数が2年生は31単位、3年生は62単位、4年生は93単位以上であり、かつ所属学科におけるGPAが上位1/3以上であること。

    ※住民税非課税世帯の者、生活保護世帯の者、社会的養護を必要とする者については学校種毎に定める第一種奨学金の学力基準を満たさない場合でも、以下の①、②のいずれかに該当すれば、基準を満たす者として取扱いが可能

    【学部1年次】
    ①入学者選抜試験の成績が入学者の上位1/2の範囲に属すること
    ②将来,社会で自立し,活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが,学修計画書等により確認できること

    【学部2年次以上】
    ①GPA(平均成績)等が在学する学部等における上位1/2の範囲に属すること
    ②次の(ア)及び(イ)いずれにも該当すること ただし、災害・傷病その他やむを得ない
    事由により(ア)に該当 しない場合には、(イ)に該当することをもって足りる。
    (ア) 修得した単位数が標準単位数以上であること
    (イ) 将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書等により確認できること
  • 《大学院生》
    大学並びに大学院における成績が特に優れている者。


申込資格:家計基準

日本学生支援機構の定める「支給額算定基準額」に基づいて判定されます

詳しくは日本学生支援機構のホームページで確認してください
(貸与第一種)https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/taiyo_1shu/kakei/index.html
(貸与第二種)https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/taiyo_2shu/kakei/index.html
※「進学資金シミュレーター」で、収入基準に該当するかおおよその確認ができます。
進学資金シミュレーター・・・https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp/

第二種(有利子貸与)奨学金

第一種奨学金より人物・学力・家計ともゆるやかな基準となっています。利子は付きますが、上限が年利3%とされており、在学中は無利子です。

申込資格:学力基準

  • 《学部1年生》
    本学に合格したことで資格があると見なします。
    ※「高等学校卒業程度認定試験」合格者についても、本学に合格したことで資格があると 見なします。
  • 《学部2年生以上》
    学修に意欲があり学業を確実に修了できる見込みがあると認められる。
  • 《大学院生》
    大学並びに大学院における成績が特に優れている者。

申込資格:家計基準

日本学生支援機構の定める「支給額算定基準額」に基づいて判定されます

詳しくは日本学生支援機構のホームページで確認してください
(貸与第一種)https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/taiyo_1shu/kakei/index.html
(貸与第二種)https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/taiyo_2shu/kakei/index.html
※「進学資金シミュレーター」で、収入基準に該当するかおおよその確認ができます。
進学資金シミュレーター・・・https://shogakukin-simulator.jasso.go.jp/

返還について

第一種奨学金、第二種奨学金共に、貸与された奨学金は貸与終了後(卒業・退学・辞退・廃止等)に返還しなければなりません。貸与終了に合わせて、返還を行うにあたって必要な手続きについての説明を行います。その際に「貸与奨学金返還確認票」をお渡ししますので、貸与総額や月々の返還額を確認してください。奨学金の返還は、金融機関の口座からの振替(引落し)にて行いますので、指定した期限までに振替口座(リレー口座)の加入手続きを行ってください。

返還の開始は、貸与終了の翌月から数えて7ヶ月目(3月に貸与終了した場合はその年の10月)からとなります。ただし、引き続き在学する場合や進学・病気・災害・失業等により返還が困難なときは、願い出により返還の期限を延ばしたり(返還期限の猶予)、毎月の返還額を減額し返還期限を延長したり(減額返還)することができます。
奨学金の返還が経済的に困難な場合は、「奨学金返還期限猶予願」もしくは「奨学金減額返還願」を日本学生支援機構に提出してください。
返還期限猶予・減額返還の制度・願出方法の詳細については、 日本学生支援機構のホームページ をご覧いただくか、奨学金相談センターに相談してください。

日本学生支援機構  奨学金相談センター( 月曜~金曜 9:00~20:00 )
電話:0570-666-301(ナビダイヤル)( 月曜~金曜 9:00~20:00 )
https://www.shogakukinsupport.jp/

奨学金の返還を延滞すると、一括返還請求および強制執行等の法的処置がとられることもあります。