アサーティブプログラム
自分のことを考える時間。
高校や塾で、進路指導・志望校決定の面談は何度も行いますが、性格や価値観など潜在的な部分を確認し、「なぜ大学へ進学をするのか?」「大学で学ぶ意味とはどういうことなのか?」など、疑問を通じて自分の将来を考える時間を設けているケースは、まだまだ少ないと考えます。 この、「アサーティブプログラム」は、「やりたいことがみつからない」「自分の適性とは?」「社会に出る自信がない」「自分で決断できない」…そんな気持ちのあなたが、自分自身で「大学で学ぶ意義」や「進むべき進路」を見出せるように開発されたプログラム。参加することで、「自分のことを理解する」「相手の意見をしっかりと聞く姿勢」「自分で考えたことを相手にしっかりと伝えられる」といった力を磨き、将来の自分をイメージし、前向きに大学受験をスタートさせることができます。
「アサーティブ」ってどんな意味?
アサーティブとは、「相手の意見に耳を傾けながら、自分の意見や考えを主張できる態度」のことであり、「そのために自分を知り表現することが大切になる」という意味で本学では用いています。
ガイダンスの
予約は不要?
事前の予約は不要です。
わくわくして参加してください。
ガイダンスに友達同士や
保護者同伴での参加は可能?
友達や保護者の方と一緒に参加してもOKです。ただし、個別面談は1対1で行います。
ガイダンス当日の
服装・持ち物は?
服装は自由です。
筆記用具は、持参してください。
ガイダンスは自由に
入退室できる?
他の方の迷惑にもなりますので、原則、ガイダンス開始前の着席にご協力ください。
アサーティブガイダンスって、
どんなことをするの?
スライドを使って、アサーティブプログラムについて詳しく説明します。 アサーティブノートを配布しますので、 ガイダンスを聞いて大事だと思ったことをメモしてください。 ガイダンス時間は約30分です。
個別面談は
どんなことをするの?
あなたと一緒に考えることから始まります。
「どうして大学に行きたいの?」
「大学でどんなことしたいの?」
など。
アサーティブプログラムに
参加して受験しなくていいの?
プログラム受講者の出願については任意です。 ただし、アサーティブ入試に出願する場合は必ずプログラムに参加の上、少なくとも個別面談を1回受講する必要があります。
MANABOSSの
「追手門学院バカロレア」ってなに?
「答えが1つとは限らない問題」について、自分の意見を相手に伝える練習ができます。与えられた課題に対してじっくり考えることで、思考力・判断力・表現力などを養います。
MANABOSSは
どうやって登録するの?
個別面談受講者のみ使用できるシステムです。
個別面談の時に「MANABOSS利用の手引き」をお渡しして説明します。
アサーティブプログラムの成果を活かして、追手門学院大学の「アサーティブ入試」を受けることができます。
アサーティブプログラムで鍛えた力を発揮できるチャンスです。
STEP1 まずは、ガイダンスに参加。

お問い合わせ
〒567-8502 大阪府茨木市西安威 2丁目1番15号 教学企画課
TEL:072-641-9706 E-mail:assertive@otemon.ac.jp
STEP2 個別面談で一緒に考えます。
STEP3 MANABOSS(マナボス)を活用。
本学が独自に開発した、インターネットを活用した学習システム。学習状況や目標達成までの進捗も管理でき、自分の基礎学力を確認できます。また、パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレット端末からもアクセスできるので、場所を選ばず、学習を習慣化させることができます。
基礎学力適性検査
「国語」、「数学」、「英語」で構成されています。達成度の画面では常に自分の、カテゴリー別の学力を把握できるため、弱点克服に向け、計画的に学習していくことが可能です。
バカロレアバトル
「バカロレア問題」は課題に答えながら、課題発見能力や論理的思考を育みます。 「バカロレアバトル」では課題をもとに、SNS上で、他の参加者の多様な意見に触れながら議論を行うことができます。
アサーティブノート
お問合せ
-
〒567-8502 大阪府茨木市西安威 2丁目1番15号 教学企画課
TEL:072-641-9706 E-mail:assertive@otemon.ac.jp