報告集
本学では各学部・学科において、体験に基づく様々な学習・活動を「特色ある教育」として続けてきました。
「特色ある教育」2008年度プロジェクト報告
各学部・学科、及び2008年度の全学的活動などを詳細にまとめた報告書より。
目次別にダウンロードできます。
1. はじめに
学長 鈴木 多加史 |
3. 終わりに
副学長 高尾 典史 |
「特色ある教育」2007年度プロジェクト報告
各学部・学科、及び2007年度の全学的活動などを詳細にまとめた報告書より。
目次別にダウンロードできます。
1. はじめに
学長 鈴木 多加史 |
3. 終わりに
副学長 高尾 典史 |
「特色ある教育」2006年度プロジェクト報告
各学部・学科、及び2006年度の全学的活動などを詳細にまとめた報告書より。
目次別にダウンロードできます。
1. はじめに
学長 鈴木 多加史 |
3. 終わりに
副学長 高尾 典史 |
大学教育高度化推進と区別経費による体験に基づく発見的・自己開発的な学習シンポジウム
2006年度は「大学教育高度化推進特別経費」補助の最終年度となるため、その記念として、代表学生による、取組みを発表する「特色ある教育による体験に基づく発見的・自己開発的な学習シンポジウム」を開催しました。また、当日は本学客員教授である株式会社インターアクトジャパン代表取締役帯野久美子氏の基調講演も行われました。
「特色ある教育」2005年度プロジェクト報告
各学部・学科、及び2005年度の全学的活動などを詳細にまとめた報告書より。
目次別にダウンロードできます。
1. はじめに
「教育の質」向上を目指して 学長 後藤 幸男 |
「特色ある教育」2004年度プロジェクト報告
各学部・学科、及び2004年度の全学的活動などを詳細にまとめた報告書より。
目次別にダウンロードできます。
2. 大学教育と体験型学習
大学におけるキャリア意識の形成 |
語学教育と体験 |
生活経験と経済学 |
3. 各学部学科の「特色ある教育」報告
経済学部の取組み |
経営学部の取組み |
人間学部心理学科の取組み |
人間学部社会学科の取組み |
文学部英語文化学科の取組み |
文学部アジア文化学科の取組み |
インターンシップ |
「特色ある教育」2003年度プロジェクト報告
各学部・学科、及び2003年度の全学的活動などを詳細にまとめた報告書より。
目次別にダウンロードできます。
1. 各学部・学科の「特色ある教育」報告
経済学部の取組み |
経営学部の取組み |
人間学部心理学科の取組み |
人間学部社会学科の取組み |
文学部アジア文化学科の取組み |
文学部英語文化学科の取組み |
インターンシップ |