追手門学院大学出版会
追手門学院大学出版会について
追手門学院大学出版会は、本学における学術研究活動、および総合学院として初等・中等・高等教育の実践の成果を社会に普及するため、学術専門書、自校教育に関する書籍を出版します。また、大学創立50周年記念事業として、学術研究の発展に寄与することを目的に、2013年3月設立されました。
書籍案内
追手門学院の履歴書 〜自分史を語る〜 大学編
追手門学院大学創立50周年記念事業事務局/編
新書・176頁・並製 定価:(本体 1,000円+税)
ISBN978-4-907574-11-6
スポーツ、文化、ビジネス、社会貢献など、海外を含む社会で広く活躍する卒業生、在校生が自分の人生と追手門で学んだことを振り返る。
国際貿易理論の展開
林原 正之/編
A5版・256頁・上製 定価(本体 2,800円+税)
ISBN978-4-907574-06-2
グローバル化が進む中で必要とされる“戦略的通商政策理論”を中心に国際貿易の理論を網羅的に展開。過去に書籍、ジャーナルなどに掲載された論文(英語論文2本を含む)を一冊にまとめた論文集。
リスクのもとでの意思決定
坂上佳隆/編著
A5版・160頁・上製 定価(本体 2,800円+税)
ISBN978-4-907574-08-6
リスクのもとでの意思決定に関してこれまでに得られている結果についての一般化を試み、効用関数とリスク回避度、分布(リスク)のシフトに関する諸問題、連続時間モデルにおける消費一ポートフォリオ問題から構成されている。
三菱合資会社の東アジア海外支店―漢口・上海・香港
畠山秀樹/著
A5判・234頁・上製 定価:(本体2,800円+税)
ISBN978-4-907574-00-0 C3034
3つの支店の経営内容を実証的に分析し、総合商社三菱商事が成立するまでの過程やその構造について論じた豊富な研究の中から、主に4つ(3支店個別の事業内容、石炭の販売活動、漢口支店と上海支店の社外品雑貨取引、「決算勘定書」を利用した経営収支)を取り上げ、実態を解明。
事業承継入門1―事業承継のための経営革新とマーケティング
追手門学院大学ベンチャービジネス研究所/編
八木俊輔・有田健一・文能照之・村上喜郁・池田信寛・牧美喜男/著
四六判・136頁・並製 定価:(本体1,200円+税)
ISBN978-4-907574-01-7 C1034
事業承継を、持続可能な企業になるための方策として、企業のサステナビリティ戦略、経営革新、マーケティング、新ビジネス展開の理論として取り上げケーススタディをまじえて考察。
事業承継入門2―税金・資金と農林水産業の事業承継
追手門学院大学ベンチャービジネス研究所/編
田淵正信・大庭みどり・水野浩児・小牧義昭・梶原晃・葉山幹恭/著
四六判・160頁・並製 定価:(本体1,200円+税)
ISBN978-4-907574-02-4 C1034
事業承継のための経営管理と税金について、基礎知識から応用まで事例をまじえて解説。また、企業経営者がファイナンス(お金の流れ)の本質を正しく理解することの重要性から、金融機関からの借入金(債務)構造などにもふれる。
事業承継入門3―事業承継のためのマーケティングと経営管理
追手門学院大学ベンチャービジネス研究所/編
四六版・320頁・並製 定価(本体 2,400円+税)
ISBN978-4-907574-07-9
伝統産業における事業承継の事例等を基に、事業承継におけるリスク管理やマーケティング、意思決定、管理会計、ストックオプション等の資本政策、中小企業政策について様々な観点から解説している。
上町学を創造する よみがえる古都大阪
追手門学院上町学プロジェクト/編著
四六版・226頁・並製 定価(本体 1,800円+税)
ISBN978-4-907574-10-9
4~5世紀に都市の土台が造られた大阪・上町は日本最古の都市遺跡であり、その「古都」の蓄積の上に、中世の寺内町、近世の城下町、近代都市が築かれた。そんな上町の歴史・文化の魅力を紐解き伝える。
震災と芸能
橋本裕之/著
四六版・272頁・並製 定価(本体 1,600円+税)
ISBN978-4-907574-09-3
民俗芸能はそこで生きる人々にとって生きがいであり喜びであり、気高いもの。だからこそ、地域社会を再生させる原動力として欠かせない……。東日本大震災で大きな打撃を受けた芸能団体を支援してきた著者の現場からの報告。
舞台の上の文化―まつり・民俗芸能・博物館
橋本裕之/著
四六判・320頁・上製 定価(本体2,500円+税)
ISBN978-4-907574-03-1 C3039
まつり、民俗芸能、博物館は広義の舞台の上で「見る/見られる」関係に置かれている。こうした文化現象は現代的なコンテクストの中でどう位置づけられ、新しく生まれ変わるのか。
楽劇「大田楽」の監修・出演、NHK大河ドラマ『義経』の芸能考証など多彩な経験を踏まえながら文化の再創造・再想像を試みる刺激的な論考集。
追手門学院の自校教育
寺﨑昌男・梅村修/監修
四六判・216頁・並製定価(本体1,200円+税)
ISBN 978-4-907574-04-8 C1037
学生の参加意識の育成、授業改善や教学改革、入試制度やキャリア開発などに関する自校教育の今、また教材の作成など、一大学の取組みをまとめた一冊。
ローカル・ガバナンスと社会的企業―新たな地方鉄道経営
古平浩/著
A5判・320頁・上製 定価(本体2,500円+税)
ISBN 978-4-907574-05-5 C3034
今日の地方鉄道が置かれている現状について、市民協働の方向やガバナンスのありようについても検討しながら、日本型社会的企業の方向性についても案出。
お問合せ
全国有名書店及び丸善雄松堂営業部でお求めいただけます。
丸善出版株式会社
書籍営業部 TEL:03-3512-3256 FAX:03-3512-3270
書籍に関するお問合せ先
追手門学院大学出版会
〒567-8502
大阪府茨木市西安威2丁目1番15号
TEL:072-641-9723 FAX:072-643-9433