新型コロナウイルスの感染状況に応じて運用してきました「追手門学院大学 新型コロナウィルス感染拡大防止に基づく行動基準」(以下、行動基準)によるレベル管理(2023年3月17日現在「レベル1」)について、2023年3月31日をもって運用を停止します。
行動基準の運用停止に伴って各種の行動制限は不要となります。
なお、行動基準自体は廃止せず、大きな環境変化があり、政府や自治体による新たな要請等が発出された場合にはあらためて運用を再開する可能性があります。
2023年1月27日の新型コロナウィルス感染症対策本部にて、5月8日から新型コロナウィルス感染症について、感染症法上の新型インフルエンザ等感染症に該当しないものとし、5類感染症に位置づけることが決定しました。また、それに先立ち、3月13日よりマスク着用の考え方の見直し(学校教育活動については4月1日から)が行われるなど、制限解除における準備、周知期間を取りながらも3月以降段階的に見直しが図られています。
本学では、これらに対応すると共に、授業運営等の大学の諸活動を混乱なく、円滑に進めるために学期途中の5月ではなく、学期が切り替わる4月1日より変更することが望ましいと考え、今回の運用停止を定めました。
新型コロナウイルスに感染した場合の報告を受け付けるコロナ対策ヘルプデスクの運用および感染時の授業出席等に対する配慮については、5類感染症への変更がなされる5月7日までは継続致します。
2023年3月17日
学校法人 追手門学院
(バックナンバー)
【重要】2022年4月以降の本学の対応について(10月21日更新)
【重要】2022年4月以降の本学の対応について(4月1日掲載)
【重要】まん延防止等重点措置解除に伴う本学の対応について(3月22日掲載)
【重要】まん延防止等重点措置発出に伴う本学の対応について(1月26日掲載)
【重要】2021年11月以降の本学の対応について(2021年11月1日掲載)
【重要】2021年10月以降の本学の対応について(2021年10月1日掲載)
【重要】緊急事態宣言期間中の本学の対応について(2021年8月2日更新)
【重要】まん延防止等重点措置延長に伴う本学の対応について(2021年7月12日更新)
【重要】緊急事態宣言解除後の本学の対応について(2021年6月18日更新)
【重要】緊急事態宣言期間中の本学の対応について(2021年5月31日更新)
【重要】緊急事態宣言発出に際しての本学の対応について(2021年4月23日掲載)
【重要】2021年度春学期授業に関する本学の対応について(2021年4月16日掲載)
【重要】2021年度春学期における本学の対応について(2021年4月12日掲載)
【重要】2021年度春学期における本学の対応について(2021年4月5日掲載)
【重要】緊急事態宣言解除後の本学の対応について(2021年3月1日掲載)
【重要】緊急事態宣言発出に際しての本学の対応について(2021年1月13日掲載)
【重要】9月以降の対応方針について(2020年8月30日掲載)
【重要】秋学期以降の授業方針について(2020年7月20日掲載)
【重要】6月以降の本学院の対応について(2020年5月26日更新)
【重要】緊急事態宣言解除後の本学院の取り組みについて(2020年5月21日掲載)
【重要】緊急事態宣言に伴う大阪府からの休業要請の解除後の本学院の取り組みついて(2020年5月15日掲載)
【重要】緊急事態宣言に伴う大阪府からの休業要請に関する本学院の取り組みついて(2020年4月13日掲載)
(これまでの対応まとめ)
2020年7月22日までの詳細は こちら