授業について
大学の授業はいくつかの種類に分けることができ、例えば「講義科目」では、大きな教室で多数の受講生が集まる授業もあります。逆に、少人数の授業で受講生がそれぞれテーマを持って意見交換をしたり発表をしたりする「演習科目」や、より実践的な実習を行う「実習科目」等があります。また、各自が自宅等で受講する「オンライン科目」もあります。これらの授業を受講する場合は、積極的に授業へ参加する姿勢や、自分から内容を理解しようとする姿勢が重要です。また、休まずに授業に出席することも重要です。
授業期間と授業時間
授業期間
1年の間には、「夏期休業」「冬期休業」「春期休業」がそれぞれ定められており、この期間は授業はありませんが、成績の発表や集中講義等が行われます。
学期ごとの授業開始日・授業終了日や、休業期間については、年度ごとに異なります。毎年、年度はじめに発表される「 」を確認してください。
授業時間
大学の授業は1時限=105分です。本学では1限から5限まであり、それぞれの開講時間は次のとおりです。
休講、補講および教室変更について
大学または担当教員のやむを得ない事情により、授業が休講となることがあります。休講となった回の授業については、後日補講を行います。
なお、気象警報発表、災害等により休校となることもあります。
また、授業が行われる教室は変更となることがあります。一回の授業のみ教室が変更になる場合や、以降の授業すべて変更になる場合がありますので、教室変更の通知をよく確認してください。
休講・補講・教室変更については、事前または当日に、OIDAIアプリ>ホーム画面>休講・補講・教室変更情報へ通知しますので、確認してから授業へ出席してください。
休講
休講の通知は原則として1週間前にOIDAIアプリ>ホーム画面>休講・補講・教室変更情報へ通知しますが、やむを得ず当日掲示することもありますので、注意してください。
休講の掲示がなく、授業開始後30分を過ぎても担当教員が教室に来ない場合は、教務課(安威・総持寺総合オフィス)に申し出て指示を受けてください。
気象警報発表時(災害等含む)
気象警報が発表された場合の授業の実施は次のとおりとなります。
- ・対面授業:休講する
- ・ライブ型授業:休講する
- ・オンデマンド型授業:休講しない
なお、気象警報発表の有無については、気象庁のホームページで確認してください。
(1)気象警報が大阪市、北大阪、東部大阪のいずれかに発表された場合
(北大阪とは、豊中市、池田市、吹田市、高槻市、茨木市、箕面市、摂津市、島本町、豊能町、能勢町のいずれか、東部大阪とは守口市、枚方市、八尾市、寝屋川市、大東市、柏原市、門真市、東大阪市、四条畷市、交野市のいずれかをいう。)
これ以外の場合でも、予期できない災害等によって休講の措置をとることがあります。大学HPやOIDAIアプリ>お知らせの掲示情報に常に注意してください。
注意「大雨警報」「洪水警報」の場合は授業があります。
ただし、各自で安全を確保したうえで登校してください。
なお、他地域の警報発表のため登校不能または遅刻した場合は、速やかに担当教員に直接申し出てください。
補講
授業が休講となった場合、またはその他の理由により、平常の開講曜日時限以外で授業を行うことを補講といいます。
授業期間中の補講
定期補講(春学期と秋学期のそれぞれ決められた期間に実施)
同一時限に補講が重なった場合は、どちらかを選択し授業を受けてください。
欠席
病気やケガ、公共交通機関の遅れ等、やむを得ない事情により授業を欠席する場合は手続きが必要です。事由や期間によって申請方法・申請先が異なりますので、以下のSTEPに沿って申請手続きを行ってください。
STEP1:以下の一覧表から、自分に該当する欠席事由を確認。
STEP2:選択した欠席事由に必要な書類を準備のうえ、該当する申請手続きを行う。
【事由・期間別の申請方法一覧表】
欠席理由 | 欠席期間 | 必要書類 | 申請先 |
---|---|---|---|
交通機関遅延 (公共交通機関・バス等) |
遅延が発生した日 | 交通機関の発行する遅延証明書 | 各自で担当教員に直接申し出ること |
就職活動 または インターンシップ実習 |
必要な期間 | 所定の | |
病気・ケガ等 ( 以外) |
1週間未満 | 診断書等(可能な限り) | |
1週間以上 | 診断書等 | 教務課(電子申請フォーム) | |
忌引 ( まで) |
1週間以上 | 会葬礼状等 | |
裁判員制度 | 指定された期間 | 裁判所発行の証明書 | |
医師が許可するまで | 登校許可書 (大学HPでダウンロード可能) |
保健室 | |
必要な期間 | 課外活動による欠席カード (活動日の1週間前までに「課外活動届」を申請すること) |
O&Cセンター 「StudentSupport」 |
|
教育実習・介護等体験・博物館実習・社会教育実習 | 実習にかかる期間 | 教務課より担当教員へ通知します。手続き不要ですが、各自で事前に担当教員へ報告・相談しておいてください |
*判断に迷われる場合に、フロー図を用意しております。こちらも併せてご確認ください。
受講に関する相談
授業に関する相談とは、学生が障がいや健康上などの理由により、授業を受ける際に何らかの支援・サポートが必要な旨を申告するものです。
相談を希望する方は、以下「受講に関する相談シート」のリンクより、フォームに必要事項を入力のうえ申請してください。