学籍・休学・復学・退学・除籍

学籍番号

 新入生には、入学時に学籍番号が与えられます。学籍番号とは、学生証に印字されている7桁の数字と記号です。通常、卒業するまで変更することはありません。卒業後においても証明書等の申請の際に必要です。
 学内の事務処理は、全て学籍番号によって行われます。正確に記憶し、記入の際には省略することのないようにしてください。
 学籍番号は、次のような意味を持っています。

例)2024 年度入学文学部人文学科の学生の場合

24LH789

24・・・・ 入学年度(西暦下2桁)
LH・・・・ 学部学科記号または研究科専攻記号
789・・・ 個人番号

休学

 やむを得ない

休学の理由
就学意欲の低下、家庭の都合、海外留学、病気療養等。

で修学できない場合は、保証人連署の上「休学願」( 教務課備付 ) を提出し、学部会議の承認を得て、その学期またはその年度を休学することができます。
 「休学願」は、教務課(安威・総持寺総合オフィス)で取り扱います。事情により来学できない場合は、OIDAIアプリまたは電話で連絡の上、

簡易書留
引き受けから配達までの郵便物等の送達過程が記録されます。郵便局の窓口で手続きしてください。

で郵送してください。
 なお、病気による休学は医師の診断書が必要です。
 また、奨学金や授業料減免等を受けている場合は、学生支援課(安威・総持寺総合オフィス)へ連絡してください。

休学期間と「休学願」の提出期限

 休学の期間は、引き続き2年、通算3年までです。

期間が年度をまたぐ場合
「休学願」を2回提出する必要があります
(例)2022年秋学期~2023年春学期末まで休学する。
⇒(1回目)2022年秋学期分の「休学願」を2022年10月末までに提出する。
⇒(2回目)2023年春学期分の「休学願」を2023年5月末までに提出する。

は、改めて休学願を提出し、許可を得なければなりません。
(提出期限が休日の場合は、その翌日になります。)

提出期限を過ぎた「休学願」は受け付けません。(提出期限が休日の場合は、その翌日になります。)

休学中の授業料等(期限までに納付しなかった場合、除籍となります。)

ただし、入学年度における休学については、春学期にかかる免除および減額はされません。
*授業料等の詳細については、安威キャンパスのO&Cセンター学費チームに問い合わせてください。

休学する場合の注意

  1. 休学をしていても学年は進級します。また、学科によっては前年度中に演習(ゼミ)授業等の選択を行うことがあります。休学中でも

    アカデミックアドバイザー
    学生一人ひとりの指導や学修支援を行う担当教員のこと。
    学年の進行により、担当教員が変更になる場合がありますので、毎年確認してください。

    と連絡を取り、OIDAIアプリ>お知らせを確認してください。
  2. 休学期間中は在籍(休学)証明書、成績証明書以外の発行ができませんので、注意してください。
  3. 休学期間は在学期間に含まれません。卒業のためには、休学期間を除いて通算4年間の在学期間が必要です。
  4. 休学期間中は、大学の活動(課外活動等)に参加することはできません。
  5. 休学期間中に留学等で修得した単位の認定を希望する場合は、事前の届出(休学開始の1か月前までに所定の様式により提出)が必要です。
【休学手続きの流れ】
  1. (1)アカデミックアドバイザーに相談する
  2. (2)教務課で「休学願」を受け取り、

    「休学願」の記入押印
    本人記入欄・保証人記入欄それぞれ自署の上、別々の印鑑を押してください。

    する
  3. (3)教務課に「休学願」を提出する(期限厳守)
  4. (4)アカデミックアドバイザーから保証人に「休学願」について確認の連絡
  5. (5)学部会議にて審議・承認
  6. (6)「休学許可書」を教務課より簡易書留で保証人宛に郵送
※休学期間の記入について

 休学期間については、必ず下記の日付を記入してください。

復学

 休学の事由が解消し再び修学する場合は、保証人連署の上「復学願」を提出し、学部会議の承認を得て復学することができます。
 「復学願」は、休学期間が終了する1か月前に教務課から郵送しますので、決められた期限までに提出してください。事情により来学できない場合は、電話連絡の上、

簡易書留
引き受けから配達までの郵便物等の送達過程が記録されます。郵便局の窓口で手続きしてください。

で郵送してください。
 なお、病気療養による休学で復学する場合は、医師の健康診断書その他事由解消の説明書が必要です。
 復学する場合は、所属学部学科に履修登録期間やオリエンテーション実施の有無について問い合わせてください。
 また、奨学金や授業料減免を受けている場合は、学生支援課(安威・総持寺総合オフィス)へ連絡してください。

【復学手続きの流れ】

  1. (1)「復学願」を受け取り、

    「復学願」の記入押印
    本人記入欄・保証人記入欄それぞれ自筆の上、別々の印鑑を押してください。

    する(教務課から郵送されます)
  2. (2)教務課に「復学願」を提出する(期限厳守)
  3. (3)学部会議にて審議・承認
  4. (4)「復学許可書」を教務課から簡易書留で保証人宛に郵送
  5. (5)授業料等を納付する(期限厳守)

退学

 退学する場合は、

退学の理由
就学意欲の低下、他の教育機関へ進路変更、就職、経済的理由、学力不足、身体疾患、海外留学など。

を明記し保証人連署の上「退学願」(教務課備付)を提出し、学部会議の承認を得て退学することができます。
 「退学願」は、教務課で取り扱います。事情により来学できない場合は、電話連絡の上、

簡易書留
引き受けから配達までの郵便物等の送達過程が記録されます。郵便局の窓口で手続きしてください。

で郵送してください。
 退学が許可された際は、学生証を必ず返却しなければなりません。
 また、次の手続きをしてください。
  1. (1)奨学金や授業料減免を受けている場合は、学生支援課(安威・総持寺総合オフィス)へ連絡してください。
  2. (2)図書館で本を借りている場合は、返却してください。

退学日付と「退学願」の提出期限

 春学期末の退学日付は9月30日です。
 提出期限を過ぎた「退学願」は受け付けません。(提出期限が休日の場合は、その翌日になります。)

【退学手続きの流れ】
  1. (1)

    アカデミックアドバイザー
    学生一人ひとりの指導や学修支援を行う担当教員のこと。
    学年の進行により、担当教員が変更になる場合がありますので、毎年確認してください。

    に相談する
  2. (2)教務課で「退学願」を受け取り、

    「退学願」の記入押印
    本人記入欄・保証人記入欄それぞれ自署の上、別々の印鑑を押してください。

    する
  3. (3)教務課に「退学願」を提出する(期限厳守)
  4. (4)アカデミックアドバイザーから保証人に「退学願」について確認の連絡
  5. (5)学部会議にて審議・承認
  6. (6)「退学許可書」を教務課より簡易書留で保証人宛に郵送
※退学日の記入について

退学日については、必ず下記の日付を記入してください。

除籍

 除籍とは本学学生の身分を失うことであり、次に該当する場合に除籍対象者となります。
 学部会議の承認を得て、「除籍通知書」を教務課より簡易書留で郵送します。

  1. (1)在学8年を超える学生
  2. (2)休学期間が通算3年を超える学生
  3. (3)疾病その他の事故により成業の見込みがないと認められる学生
  4. (4)授業料等その他学費を督促しても期限までに納付しない学生
 除籍が確定すると、除籍を取り消すことはできません。
 学業を続けたい場合は、再入学の手続きを行う必要があります。ただし、在学8年を超える場合は再入学を志願することができません。

修業年限

 学部の修業年限は4年とし、在学年限の8年を超えて在籍することはできません。
 編入学や再入学による入学の場合は、教務課(安威・総持寺総合オフィス)で確認してください。

STUDY GUIDE トップ