学生証
学生証について
学生証は、追手門学院大学の学生であることを証明する“身分証明書”です。
学生証には、電子学生証とカード型学生証の2種類があります。
電子学生証
電子学生証はOIDAIアプリで表示できます。
学内では次の場合に電子学生証の呈示や読み取りが必要となりますので、 スマートフォンを常に携帯し、いつでも電子学生証を表示できるようにしてください。
- 授業を受けるとき
- 学内のパソコンやプリンターを利用するとき
- 定期健康診断を受けるとき
- 図書館で貸出を受けるとき
- 大学の施設、備品等を利用、借用するとき
- 遺失物を受け取るとき
- 呈示を求められたとき
カード型学生証
学外で学生証を使用する場面(学割証利用時など)で、電子学生証では「“身分証明書”として不適格である」と判断される可能性がありますので、そういった場合に使用できるカード型学生証を配付しています。
※カード型学生証は大学から学生への「貸与品」です。大切に取り扱いましょう。
※カード型学生証の写真が削れていたり、写真の上にシールを貼付したりするなど、本人と確認できない場合は身分を証明することはできません。このような場合と、変形・汚損・破損した場合や、紛失した場合は再交付(自己負担手数料 3,000円)が必要となります。裏面の注意をよく読み、大切に取り扱いましょう。
※カード型学生証を落としたり、他人に貸したりして悪用されれば、大きな損害を受けることになりますので注意してください。なお、紛失した場合は最寄りの警察署に必ず届け出てください。
再交付
カード型学生証を紛失・変形・汚損・破損したときは、再交付申請を行ってください。
ただし、交付は申請受付日の翌営業日9:10以降になります。紛失の場合は、拾得物として届けられていることもあります。
学内で紛失した可能性がある場合は、再発行申請を行う前に必ずStudent Support(総持寺/安威)へ問い合わせてください。
学生証再交付の手続き方法
- 証明書発行サービスにログインし、「学生証再交付願」発行申請を行う。※1
- 再交付手数料(3,000円)を支払う。※1
- 証明書自動発行機で「学生証再交付願」を発行する。
- Student Support窓口に「学生証再交付願」を提出する。
- 翌営業日9:10以降、Student Support窓口で学生証の交付を受ける。※2
記載事項変更
現住所が変わる場合はCAMPUSSQUAREで登録住所を変更後、カード型学生証裏面の住所の書き換えを行います。
書き換えには大学所定の訂正印が必要となりますので、Student Support窓口にお越しください。
氏名が変わる場合は、学籍情報変更届の申請を行ってください。
新氏名が記載されたカード型学生証は、登録情報変更後にStudent Support窓口にてお渡しいたします。
返還
カード型学生証は大学からの“貸与品”です。
卒業・退学・除籍により学籍を離れる場合や、再交付を受けてから前のカード型学生証が見つかった場合には、必ず Student Supportに返還してください。