派遣交換留学奨励金

目的

派遣交換留学奨励金(以下、奨励金)は、交換留学を推奨し、より優秀な学生を多く輩出するため、学業成績が優秀な学生に対して経済的な支援をすることを目的とする。


受給資格

以下の条件を満たすこと。以下の条件を満たさないことが判明した場合には、原則として受給資格を失う。
(1)奨励金申請締切までに学部留学が確定している者。
(2)本学が定める支給基準の通算 GPA 及び、各語学検定試験のスコア・級を満たしている者。
(3)追手門学院大学授業料納付規程に基づき、渡航期間中の授業料納付等の滞納がない者。
(4)学部留学を修了し、「交換留学Ⅰ」または「交換留学Ⅱ」の科目が認定された者。


支給基準及び地域毎の支給額


以下の表にある支給基準及び協定校の所在する地域により支給額が決定される。


【表】支給基準及び地域に基づく支給額

ランク 通算GPA 語学検定試験スコア 指定都市 甲地域 乙地域 丙地域
A 3.5以上 TOEIC L&R(IPを含む) 650以上 200,000円 100,000円
TOEFL iBT 55以上
IELTS 4.5以上
実用英語技能検定 2級以上
HSK 4級以上
中国語検定試験 2級以上
韓国語能力試験 4級以上
ハングル能力検定 準2級以上
タイ語検定 1級
B 3.2以上 TOEIC L&R(IPを含む) 550以上 160,000円 80,000円
TOEFL iBT 42以上
IELTS 4.0以上
実用英語技能検定 2級以上
HSK 3級以上
中国語検定試験 3級以上
韓国語能力試験 3級以上
ハングル能力検定 3級以上
タイ語検定 1級

※通算GPAは、入学から2022年度春学期までの通算GPAのことを言う。




【表】本学の協定校が所在する国または地域

指定都市 甲 地域 乙 地域 丙 地域

【欧州】

イギリス(ロンドン)

【北米】

アメリカ(指定都市以外)

カナダ

【欧州】

オランダ

ドイツ

スペイン

【欧州】

チェコ

【アジア(環太平洋)】

韓国

タイ

ベトナム

オーストラリア

【アジア】

台湾

中国


申請方法と支給までのスケジュール


■募集要項

 以下URLに掲載している募集要項を確認した上で申請を行うこと。

 https://www.otemon.ac.jp/cis/abroad/attached/form.html


■申請書等提出期日

 2022年7月上旬(2022年度学年暦発表後、確定)

 ※原則、書類の不備、期日後の提出は一切受理しない。


■提出書類

 ①派遣交換留学奨励金申請書(様式1)

 以下URLよりダウンロードし、必要事項を全て埋めて提出すること。

 https://www.otemon.ac.jp/cis/abroad/attached/form.html



 ②語学検定試験スコアの写し

 奨励金の申請書提出の日より遡って2年間の間に受験したものを有効なスコアとする。


■提出場所

 国際連携企画課(安威キャンパス中央棟2階、総持寺キャンパス2階)

 ※受付時間:9:10~17:00(平日のみ/土日・祝日は受付不可)


■帰国後手続

① 1学期間学部留学者対象 ② 2学期間学部留学者対象
帰国後1か月以内 2022年度秋学期の「交換留学Ⅰ」もしくは 「交換留学Ⅱ」の申請期限
【1月中旬(2022年学年暦確定後に確定)】
2023年度春学期の「交換留学Ⅰ」もしくは 「交換留学Ⅱ」の申請期限
【7月中旬(2023年学年暦確定後に確定)】
成績発表 「交換留学Ⅰ」もしくは「交換留学Ⅱ」の認定が確認でき受給資格の(3)及び(4)を満たしたことを以て、奨励金支給手続きを開始する。
【2023年3月下旬】
「交換留学Ⅰ」もしくは「交換留学Ⅱ」の認定が確認でき受給資格の(3)及び(4)を満たしたことを以て、奨励金支給手続きを開始する。
【2023年9月上旬】
奨励金支給 2022年度秋学期に「交換留学Ⅰ」もしくは「交換留学Ⅱ」の認定が確認でき受給資格の(3)及び(4)を満たした学生に対し奨励金を支給。
【2023年5月末まで】
2023年度春学期に「交換留学Ⅰ」もしくは「交換留学Ⅱ」の認定が確認でき受給資格の(3)及び(4)を満たした学生に対し奨励金を支給。
【2023年11月末まで】

※2022年度及び2023年度の学年暦によって、上日程が前後することがある。



その他注意事項


別奨学金との併給可能。

ただし、別奨学金の規定等により、本奨励金との併給ができない場合がある為、別奨学金の受給をしている方は あらかじめ別奨学金の受給について確認した上で申し込みを行ってください。

2022年度及び2023年度の学校法人追手門学院の予算成立を前提といたしますので、ご留意ください。

問い合わせ先

追手門学院大学 国際連携企画課

茨木総持寺キャンパス2階
TEL 072-697-8162