障害のある受験生や学生に対する取組み
入学試験における配慮について
- 身体機能に障害のある方で、受験時および入学後に特別な配慮を必要とする場合は、必ず出願期間開始前に入試課へご相談ください。(診断書の提出が必要となります)
- 出願前後の不慮の事故等による負傷者・疾病者で、受験時および入学後に特別な配慮を必要とする場合は、至急入試課に申し出てください。(診断書の提出が必要となります)
- 受験時に提出していただいた診断書等の特別配慮に関する書類は、入学後に必要な配慮を検討する資料として教学部署で使用します。
- 配慮の内容によっては、本学試験場(茨木総持寺キャンパス)でしか対応できない場合があります。
大学構内のバリアフリーの状況
入学後の支援内容・支援体制(支援に関する窓口の設置状況、授業における支援体制・教材の保障等)
- 障害による困りごとの相談
問合せ:Student Support
shougaishien@otemon.ac.jp
・学生生活を送るうえで障害による困りごとがあれば、障害学生支援コーディーネーターがご相談に応じます。
・困りごとに応じて学内各部署との調整を行い、解決に向けて取り組みます。 - 授業における配慮
問合せ:Student Support
o.c-kyomu@otemon.ac.jp - 就職支援
問合せ:就職・キャリア支援課(安威) (総持寺)
career@otemon.ac.jp
本人からの申し出に応じて下記のようなサポートを実施します。
・企業における「障害者の就職に関する」説明をします。
・「障害者枠」での活動を希望する学生には、障害学生の就職支援団体及び障害者採用企業を紹介します。
・ その他対象者の状況に応じた個別指導を実施します。








