産学官連携

民間企業、行政・地域との連携を促進し、産業界への貢献、社会への貢献を目指しています。具体的には、企業などからの相談や依頼の窓口として、その内容を的確に把握し、課題などを解決するために最適な本学の研究者をコーディネートします。気軽にsangakukan@otemon.ac.jpまでご相談下さい。


産学官連携オフィス

真理の探究と学理の応用に努めること、研究の成果を社会へ還元することが、これからの大学に求められています。追手門学院大学は、大学の知と社会との連携強化、中でも産業界(企業等)との円滑なWin-Win関係の構築、地域との連携づくりに注力し、産業界、地域に貢献していくことを使命としています。

2022年4月に産学官連携オフィスを設置し、産業界(企業等)に対する総合窓口として機能させ、学内外からの産学官連携に関する情報を一元化し組織的な対応を進めます。共同研究、共同プロジェクト、地域貢献プロジェクトなどを積極的に推進し、産業界への貢献、地域の活性化、文化発展の共創拠点となることを目指します。


連携相手先(企業・大学・自治体等)のニーズに応じた連携のしくみ

企業や自治体の学外機関が大学と連携するにあたり、簡易的な相談対応や助言・ コンサルテーションから入るケースも多く、共同研究や受託研究に発展する前段階 としての相談制度を新設いたしました。
産学連携オフィスが窓口となり、簡便な受入れ手続きを経て、大学の研究成果の紹介 や活用の打診をおこなうことが出来ます。

共同・受託研究、学術・技術相談制度の比較はこちら

社会人教育

大阪城イノベーションヒルズ・アカデミー[OIA]