広報活動

追手門学院大学では、新聞及び雑誌やテレビでのコメントなど、できるだけ取材にご協力させて頂きたいと考えています。本学教職員への取材・出演依頼は、広報課(TEL:072-665-9166)までご連絡下さい。

メディア

2025.10.06 10月2日 日刊ゲンダイDIGITAL「渋野日向子にメンタルトレーナーが緊急提言!準シードすら危ない現状の打開策とは」
2025.10.06 10月1日 プレジデント「教育のプロが太鼓判「やりたいこと」が見つかる学校18」
2025.10.06 10月1日 BtoBプラットフォーム 業界チャネル「World Robot Summit 2025 AICHI・あいちロボフェス 1か月前イベント」を開催します! ~本番イベントのコンテンツも特設サイトにて一部公開します~SKE48とのLOVEあいち・スペシャルコラボ
2025.10.06 9月30日 SAKIDORI「宮本輝のおすすめ小説12選。受賞作品の数々をご紹介」
2025.10.06 9月30日 朝日新聞/大阪地方版・大阪「(NMB48のレッツ・スタディー!)経済編 経営者の交代 NMB48 /大阪府」
2025.10.06 9月30日 SUUMOジャーナル「家を借りたいだけなのに…」LGBTQ+当事者の声から見えた、同性カップルと“賃貸の壁”
2025.10.06 9月29日 『水野浩児の月曜情報スタジオ』(ラジオ大阪)
2025.10.06 9月29日 長崎新聞/本紙-1版「まずは自分を知って/恋愛カウンセラー「コミュ力」講義 長崎総科大/識者「犯罪抑止につながる可能性」」
2025.10.06 9月29日 読売新聞オンライン「文化祭で中1がクラス合唱、歌声響かせる…追手門学院大手前」
2025.10.06 9月28日 ねとらぼ「【兵庫県立兵庫高校】現役生の「大学別合格者数」ランキングTOP28! 第1位は「関西学院大学」【9月28日は関西学院創立記念日】」

プレスリリース

2025.10.03 【追手門学院No.24】濱田剛史高槻市長が追大法学部で講演。法学を生かしたキャリアと自治体行政の現場から学ぶ
2025.10.02 【追手門学院No.23】「日本の四季」をテーマにキャンドルイベント開催。ららぽーとEXPOCITYの来場者をターゲットに学生団体が企画
2025.09.30 【追手門学院No.22】緑色の光を放つ新たな蛍光体の作製に成功。生体内部などの温度を測定可能にする蛍光温度計の実現に向け
2025.09.24 【追手門学院No.21】ロボットが教壇に立ち小学生にプログラミングを指導。追手門学院小で教員補助なしの教育モデルを検証
2025.09.22 【追手門学院No.20】大阪・関西万博で追大生によるVR国際交流イベント開催。中高生が留学生と共に“横に並んで”世界を学ぶ旅
2025.09.19 【追手門学院No.19】石川県能登町で「お手伝いフィールドワーク」。追大経済学部の学生56名が復興と被災地の現状に向き合う
2025.09.10 【追手門学院No.18】大学生がシニアと共に大阪・関西万博へ。スマホ予約から当日のアテンドまで追大生がサポート
2025.07.24 【追手門学院No.17】大学で食育を通じた姉妹都市交流イベント開催。小豆島町×茨木市 追大生が両市町の小学生を対象に企画
2025.07.14 【追手門学院No.16】中高生が神輿担ぎ地域の祭り継承へ。文化祭を通して地域の伝統を体感
2025.07.09 【追手門学院No.15】黒木結「鑑賞のプロセス」展を開催。追手門学院大学社会学部の学生が展示運営を通して“学び”を形に