通学に関する手続き

自転車・バイクでの通学について

自転車通学とバイク通学には、「自転車通学登録願」「バイク通学登録願」の申請が必要です。

 

学部オリエンテーションで案内される電子学生証に表示される学籍番号を確認後、以下のフォームより申請してください。 電子学生証案内前は、学籍番号未確定のため申請いただけません。

登録願

※防犯登録番号など、記入もれがある場合は受理できませんのでご注意下さい。

 

登録完了までの登校について

「自転車・バイク登録願」は申請が受理され、窓口で登録シールを受け取り、自転車・バイクに登録シールを貼り付けて登録完了となります。
登録完了までの期間は登録シールなしでの登校を認めますので必ず指定の駐輪場へ停めてください。

留意事項

・改造車による登録、通学は一切認めていません。

・大阪府では自転車条例が制定され、2016年7月から自転車保険の加入が義務付けられています。未加入の方はこれを機に自転車保険に加入しましょう。

・2023年4月1日より、自転車乗車時のヘルメット着用が努力義務になりました。

自転車・バイク置場

茨木安威キャンパス

茨木総持寺キャンパス

通学定期券の購入について

通学定期券を購入する際は、大学から発行されている通学証明書カード型学生証を駅の定期券販売窓口に提示する必要があります。

入学手続時に最寄駅(自宅)と最寄駅(大学)を登録している方にはカード型学生証と合わせて通学証明書を配付します

 

入学手続時に最寄駅を登録していなかったが新規発行を希望する場合や、配布された通学証明書に誤りがある場合は、以下の受付日時で申請してください。

入学手続時に未登録で新規発行を希望する方

配付された通学証明書に誤りがあった方

●大学新入生・大学院新入生

受付日時 場所

2025年4月1日(火)

11:30~16:50

総持寺キャンパス
アカデミックアーク2階
A241教室

2025年4月2日(水)

9:30~16:50

総持寺キャンパス
アカデミックアーク2階
A241教室

2025年4月3日(木)
9:30~16:50

総持寺キャンパス
アカデミックアーク2階
A241教室

●編入生

受付日時 場所



2025年3月25
(火)
9:30~16:50

総持寺キャンパス
アカデミックアーク2階
A241教室
安威キャンパス
中央棟2階
Student Support





自動車通学について

本学では自動車での通学を禁止しています。

通学とは大学に登校する行為のことを言いますので、キャンパス周辺への駐車も禁止です。ただし、茨木安威キャンパスに所属する2年生以上で、特別な事情がある場合のみ、安全運転講習会を受講し、所定の手続きをすれば許可する場合があります。また、許可を受けた場合は、学内駐車場の利用定期券を購入いただきます。