021

コース基礎演習
<環境経済コース>

環境や人にやさしい商品やサービスの支払意思額を調べてみよう

2年次春学期の前半では、環境経済コース担当教員が作成したオリジナルテキストを使って、エネルギーや資源、環境問題と経済の関わりに関する基礎知識を学んでもらいます。後半からは、学生たちに自ら「環境や人に優しい財(商品)やサービス」について調べ、グループで調査票を作成してもらい、プレゼン大会を行います。学生は「環境や人に優しい財の調査」「調査票の設計」「調査票に回答」「回答データの分析」「分析結果の発表」という実際の調査ステップをすべて経験します。学生たちが作った調査票は、プレゼン大会の録画とともに関西圏のSDGsに積極的な企業の担当者にも見てもらい、講評をしてもらっています。(担当教員:何 彦旻、松田 年弘)

Member Growthメンバーの成長

経済学部 経済学科 山下 裕誠

環境について考えるときは、何が要因なのか全体を把握し理解することが大切だと感じました。これからも環境について関心を持ち、学び続けたいと思っています。卒業後はSDGsや環境問題に積極的に取り組んでいる企業に就職したいです。

私の伸びた力! 情報分析力

経済学部 経済学科 足立 達哉

メンバーの意見を取りまとめつつ、専門的な言葉を聞き手がわかりやすい言葉に変換し、きちんと理解していただけるよう意識しながら発表を行いました。この講義を受講し、自分が調査したことだけではなく、様々な環境問題について考えるようになりました。

私の伸びた力! 表現力

経済学部 何 彦旻 先生

昨今、ローカルな公害や廃棄物問題から、グローバルな気候変動問題に至るまで、様々な環境問題が深刻化しています。環境経済コースは持続可能な社会の実現に役立ち、環境・経済・社会の課題の同時解決に取り組む人材の育成を目指しています。演習では、学生が資源やエネルギー、環境問題の現状を理解する力を養い、問題の解決に向けて、自ら調べ、その結果を発表する実力を培います。

教員、企業・パートナーからのコメント