就職活動におけるトラブル・ハラスメントについて
【トラブルに遭わないために】
就職活動を行う学生が、様々なトラブルや事件に巻き込まれる事象が増加しています。
被害を未然に防ぐためにも、以下の「トラブル防止確認事項」を十分に認識して活動してください。
なお、不安や疑問を感じることがあれば、必ず事前に就職・キャリア支援課に相談してください。
■トラブル防止確認事項
Knowledge Deliverの「【就職090】<就活関連様式>各種申請用紙」にある「就職活動におけるトラブル防止」を確認してください。
https://egate.otemon.ac.jp/rpv/
■OIDAIアプリの「OIサポ」、就活ハラスメント・トラブルを確認してください。
【就職差別について】
以下のような事項について面接で質問したり応募書類等で確認することは就職差別につながり、公正な採用選考とはいえません。
採用選考において以下のような質問等を受けるなど就職差別だと感じることや男女雇用機会均等法に反する行為だと感じることがあれば、就職・キャリア支援課へ報告・相談に来てください。
■「就職差別」報告フォーム
報告フォームは追大CareerGuideの「就職差別やハラスメント・トラブルにあった」に記載されています。 OIDAIアプリのリンク集からアクセスしてください。
【手順】
1.「OIDAIアプリ」にログイン
2.「OIDAIアプリ」の「リンク集」から「就職・キャリア/資格」を選択し「追大CareerGuide」にアクセス
3.「追大CareerGuide」トップページ中部にある「就職差別やハラスメント・トラブルにあった」を選択
4.ページ下部にある「「就職差別」報告フォーム」から報告
●本人に責任のない事項 例えば…
●国籍、本籍、出生地に関すること
●家族に関すること
(職業、続柄、健康、地位、学歴、収入、資産など)
●住宅状況に関すること
(間取り、部屋数、住宅の種類、近隣の施設など)
●生活環境、家庭環境などに関すること
●本来自由であるべき事項 例えば…
●宗教に関すること
●支持政党に関すること
●人生観、生活信条などに関すること
●尊敬する人物に関すること
●思想に関すること
●「労働組合(加入状況や活動歴など)」・「学生運動など社会運動」に関すること
●購買新聞、雑誌、愛読書などに関すること
【ハラスメントやトラブルについて】
就職活動を行う中で、ハラスメントや事件などのトラブルに巻き込まれた場合は、速やかに就職・キャリア支援課に報告・相談してください。
(もしくは、以下の報告フォームから報告してください)
本人の不利益にならないよう、学生の皆さんの意向に配慮して対応します。
■「ハラスメント・トラブル」報告フォーム
報告フォームは追大CareerGuideの「就職差別やハラスメント・トラブルにあった」に記載されています。 OIDAIアプリのリンク集からアクセスしてください。
【手順】
1.「OIDAIアプリ」にログイン
2.「OIDAIアプリ」の「リンク集」から「就職・キャリア/資格」を選択し「追大CareerGuide」にアクセス
3.「追大CareerGuide」トップページ中部にある「就職差別やハラスメント・トラブルにあった」を選択
4.ページ下部にある「「ハラスメント・トラブル」報告フォーム」から報告
<相談窓口>
就職・キャリア支援課
総持寺キャンパス 安威キャンパス
TEL:072-697-8174
(平日:9:10~17:00)