CP英語プロフェッショナル アデレード留学
はじめに
本稿は、私たちが夏休み期間の5週間、南オーストラリアの州都であるアデレードで生活し、学んだことや、経験したことを記したものです。このプログラムでは、教職に就きたい人はもちろんですが、興味がなくとも充実した留学生活を送ることができます。この留学を通して私たちは、現地の人や学生と触れ合い、たくさんの自然に囲まれて、様々な経験をすることができました。
オーストラリアでの生活
オーストラリアでの生活は普段僕が過ごしている日本での生活と全く異なりました。洗濯物が週に1回だったり、お風呂が基本的にシャワーだけだったり、言わずもがなお米を食べず、パンが主食であったりと今までの固定概念が覆されました。とくに驚いたことはバスが時間通りに来ないことです。噂には聞いていましたがバスの遅延は当たり前で、しかも、時間より早めに着いた場合でも止まらず、行ってしまいます。また、バスの運転手さんがすごく自由な方で道の途中で急に止まったと思ったらトイレに行っていました。オーストラリアの文化でいいなと思ったところはバスを降りる時に全員もれなく運転手さんにThank youと言って降りるところです。日本では良くも悪くも他人に干渉しないことがほとんどですが、オーストラリアの人たちはとても陽気な方がおおく、僕のホストマザーも例に漏れずスーパーに買い物に行くだけでも沢山の人に話しかけます。「お友達ですか?」と聞くと大抵、「知らない人だよ」と返ってきました。また、お昼ご飯なども簡易的でサンドイッチや、漫画でしか見ないようなりんごの丸かじりが現実にありました。僕も途中から慣れてりんごを丸齧りしながら登校したこともありました。また、僕の家庭ではほとんどの料理にチーズが入っていました。サンドイッチ、ラザニア、サラダにまでチーズが入っていました。その前に、僕はオーストラリアに来てから奇妙な夢を見ることが多くなっていました。それを友達に話すとその友達も自分も変な夢を見ると言っていました。調べるとそれはチーズのせいであることがわかりました。詳しくはチーズ食べ過ぎ悪夢を見るで検索してみてください。そんな感じのオーストラリアでの生活は日本との違いを出し始めたらキリがないので、是非足を運び、自分の目で確かめて欲しいと思います。想像もしなかった体験がたくさんできると思います。僕は本当に行って良かったと心から思っています。考えるより一歩踏み出して見ることも大事だなとこの留学を通じて感じました。
語学学校
私たちは留学中、ELCという語学学校に通っていました。授業は毎週月曜日から金曜日まで毎日あり、午前授業か午後授業のどちらかだけでした。そして、月曜日から木曜日は通常授業で、金曜日の授業だけが自分で選択した特別授業でした。クラスは、留学前に受けたテストの結果で決められました。外国人がいるクラスも、いないクラスもどちらもあり、それは運次第でした。
授業では、どの授業も必ずアイスブレイクの時間を授業の初めに取って下さり、英語を使ってクラスの人と話すことで友好関係が築きやすくなったのと、英語の練習をしっかりすることが出来ました。そして、授業の主な内容は、リスニング、リーディング、スピーキング、ライティングの内のどれかに焦点を当てたもので、問題を解いて全員で答え合わせをしました。先生が生徒に寄り添ってくださったので楽しく授業を受けることが出来ました。自分で考えた文章をクラス内で英語で発表する機会もあり、とても充実した学校生活を送ることが出来ました。
Scotch College訪問
私たちは、オーストラリア・アデレードにある Scotch Collegeを訪問させていただきました。 Scotch Collegeは、幼児教育から高等教育まで幅広い年代の子どもたちが学ぶ一貫校です。訪問当日は、校舎をご案内いただき、実際に授業を見学する機会や、教員・生徒の方々へのインタビューを通して学校生活の様子を直接うかがうことができました。さらに、学校関係者の方々と昼食をご一緒しながら、貴重なお話を伺うこともできました。
学校独自の充実した教育内容や施設には多くの魅力があり、もし自分がオーストラリアの学生ならぜひ通いたいと思えるほど素晴らしい学校でした。
実際にオーストラリアの学校教育を自分の目で見ることで、生徒や授業形式、学校制度など、沢山の日本との違いを体感し、さまざまな気づきがありました。教育者志望ではない私にとっても、異文化理解を深める非常に有意義で充実した時間となりました。
おわりに
今までは、自分の英語力なんてまだまだ足りない、コミュニケーションがとれるレベルじゃない、と思っていました。ですが、この留学に参加する一歩を踏み出したことで、まだ自分の実力を測る為に何も行動していなかった、ということに気づきました。また、多くの刺激を受けたことで、自分の英語力に自信を持つことができ、まだまだ成長できるんだという自分の可能性にもことに気づくことができました。ホームステイという、知らない人との生活で疲弊することもありましたが、それも友達と仲を深める良いきっかけになりました。最終的には最高の思い出になり、このプログラムに参加して良かったと思っています。自分を成長させる良い5週間を過ごすことができました。






