書籍情報

人文学の方法(OIDAIライブラリー5)

アマゾンMaruzen Junkudo紀伊國屋書店





編 者
西尾 宣明
著 者
村口 進介、佐藤 貴之、藪崎 淳子、久水 俊和、
広瀬 依子、松井 健太、青島 啓太、東口 昌央
定 価
1,100円
ISBN
9784907574383
発行日
2025年2月28日
体 裁
四六版 126ページ

内容紹介

人文学は、人間の精神的営みの成果を研究する学問である。人間が創造し創作した文化現象の意味を解き明かすことを目的としている。本書では、人文学の中で、文学、歴史学、美学といった領域を中心に、執筆者がそれぞれ具体的な研究例を示しながら、対象へのアプローチの方法をわかりやすく解説している。現在的課題を視野に入れた研究方法を、提示する一書である。なお、各章末に研究のための必読文献も紹介している。

目次

第1章 『源氏物語』の「源氏」とは、誰のことを指しているのだろうか―古典文学を読み解くための要語案内

第2章 作品研究の方法―井伏鱒二「鯉」の分析を例として

第3章 現代日本語の文法研究

第4章 歴史学は未来学―日進月歩の研究環境からみえるもの

第5章 大阪文化としてのOSK日本歌劇団            
―オーラル・ヒストリーを用いて

第6章 建築美学―創造主義と卓越主義を超えて

第7章 人文建築教育考
第8章 近現代文学で「現代の国語」を教えるために―芥川龍之介「羅生門」による試案