人文学の方法
(OIDAIライブラリー5)
|
法学への招待
(OIDAIライブラリー6)
|
|
|
人間のこれからを見つめるための、文化理解の方法 人文学は、私たちの知性や想像力を豊かにし、より良い未来を志向させる源泉となる。
|
基礎と現代的課題からの法学入門
法学の「継続性・一貫性」と「転回性・発展性」を垣間見る
|
【目次】
第1章 『源氏物語』の「源氏」とは、誰のことを指しているのだろうかー古典文学を読み解くための要語案内
第2章 作品研究の方法ー井伏鱒二「鯉」の分析を例として
第3章 現代日本語の文法研究
第4章 歴史学は未来学ー日進月歩の研究環境からみえるもの
第5章 大阪文化としてのOSK日本歌劇団ーオーラル・ヒストリーを用いて
第6章 建築美学ー創造主義と卓越主義を超えて
第7章 人文建築教育考
第8章 近現代文学で「現代の国語」を教えるために
ー芥川龍之介「羅生門」による試案
|
【目次】
第1章 憲法から国会を考え直す ー国会批判・再考
第2章 民法の樹
第3章 刑法学の入口で考える
第4章 会社法におけるデジタル化の進展 ーバーチャル株主総会
第5章 一民事手続法学徒の研究履歴
第6章 行政法…法治主義と法治国家の間 ー緊急状況における日本とドイツの比較ー
第7章 経済法のフロンティアとしてのデジタル・プラットフォーム問題
第8章 知的財産法への招待
第9章 グローバル社会における国際私法・統一私法の現在の構図
第10章 法哲学
Column1 債権回収法の研究
Column2 行政法と専門職自主法とがつくる新しい「行政法」
|
【著者】
村口 進介 著
佐藤 貴之 著
藪崎 淳子 著
久水 俊和 著
広瀬 依子 著
松井 健太 著
青島 啓太 著
東口 昌央 著
西尾 宣明 編
|
【著者】
柴田 尭史 著
山本 顯治 著
小田 直樹 著
前田 雅弘 著
山本 克己 著
高橋 明男 著
川濵 昇 著
志賀 典之 著
松永 詩乃美 著
服部 高宏 著
堀竹 学 著
安田 理恵 著
高田 篤 編
|