プレスリリース No.04
(OTEMONVIEW No.96)
2025年04月16日配信
ニュースを教育・研究の視点から発信するOTEMON VIEW
ブラック部活動問題の根底は「日本人のスポーツ観」にあり。今こそ必要なスポーツ改革とは?
大学公式 HP 特設サイトOTEMON VIEWから【No.96】の配信です。
●今回のテーマは「学校教育における部活動問題」
本来は余暇を豊かにしてくれるスポーツですが、日本の教育現場では「ブラック部活動」がたびたび話題になります。実は私たちが運動系の部活動と聞いて思い描く「勝利をめざす」「厳しい」といったイメージ、それは歴史的・社会的な背景から固定化されてきたものなのです。今回は、日本の運動部活動の課題の所在と改革の方向性について、体育社会学やスポーツ教育学が専門の有山篤利教授による解説です。
【記事URL】
【ポイント】
ブラック部活動はなせ生まれた? 社会的背景に迫る
〇「勝ちのみにこだわる部活動」は日本だけ? 偏狭なスポーツ観、その歴史的背景
〇推し活から気付かされるココロの時代の多様性
運動部活動改革を成功させるカギ。まず必要なのは戦術よりも戦略
〇ブラック部活動をとりまく4つの要因
〇運動部活動改革を成功させるカギは、学校教育として役割を明確にすること
人生100年時代に求められるマインドセットの変化
〇スポーツの楽しさを教えることは、人生を楽しむ手段を教えることと同義である
●OTEMON VIEWとは
学校法人追手門学院は大学公式HPに特設サイト「OTEMON VIEW」 を開設しています。
https://newsmedia.otemon.ac.jp/
「ニュースの面白さは、見方次第。」をコンセプトに、日々移り変わる世の中の出来事を、追手門学院大学の教員らが教育・研究成果など専門的知見に基づいて読み解きます。
▼本件に関する問い合わせ先
追手門学院大学 広報課 蛯原 織田
TEL:072-665-9166
メールアドレス:koho@otemon.ac.jp