ホーム>新着情報>プレスリリース>【追手門学院No.17】高校生が教材開発で起業。 追手門学院高校「創造コース」の教育スピリッツに迫る

プレスリリース No.17

(OTEMON VIEW No.86)

2024年07月30日配信

ニュースを教育・研究の視点から発信するOTEMON VIEW

高校生が教材開発で起業。

追手門学院高校「創造コース」の教育スピリッツに迫る

 
 

大学公式 HP 特設サイトOTEMON VIEWから【No.86】の配信です。

 

●今回のテーマは「追手門学院高校創造コースの独自の学び」
 追手門学院高等学校では2022年に定員35名の「創造コース」を新設。同コースでは、生徒が持つ世界を広げ、深め、創造につなげるという想いのもと、これまでの教育に捉われない独自の探究・プロジェクト型の学びを展開しています。
 現在「創造コース」の一期生である高校3年生の3人が、教育系ボードゲームの商品化に向けてプロジェクトを進めています。今回は起業した高校生らの話を交えて「創造コース」で育まれる知性と行動力に迫ります。


【記事URL】
https://newsmedia.otemon.ac.jp/3388/


【ポイント】

自分を創造することを使命にした「創造コース」独自の学び
〇学びのサイクルを意識した特長のある授業
〇コース独自の修学旅行「探究旅行」が開発のきっかけに


ボードゲーム「語れるすごろく」開発経緯に迫る
〇対話を通じて「自分を知る」ボードゲームを開発
〇試作版の反響、商品化に向けて描くビジョン
〇起業はあくまで手段。目的は他にある


「創造コース」で育まれる知性と行動力
〇生徒の創造のスイッチを入れる
〇キャリアについての意識の変化

教育系ボードゲーム開発メンバーの高校生3人

●OTEMON VIEWとは

学校法人追手門学院は大学公式HPに特設サイト「OTEMON VIEW」 を開設しています。

https://newsmedia.otemon.ac.jp/

「ニュースの面白さは、見方次第。」をコンセプトに、日々移り変わる世の中の出来事を、追手門学院大学の教員らが教育・研究成果など専門的知見に基づいて読み解きます。

▼本件に関する問い合わせ先

追手門学院大学 広報課 仲西 織田

TEL072-641-9590

メールアドレス:koho@otemon.ac.jp