ホーム>新着情報>プレスリリース>【追手門学院No.28】社会の困りごとを科学的に解決する 「オペレーションズ・リサーチ(OR)」とは

プレスリリース No.28

(OTEMONVIEW No.89)

2024年10月23日配信

ニュースを教育・研究の視点から発信するOTEMON VIEW

社会の困りごとを科学的に解決する

「オペレーションズ・リサーチ(OR)」とは

 
 

大学公式 HP 特設サイトOTEMON VIEWから【No.89】の配信です。

 

●今回のテーマは「オペレーションズ・リサーチ(OR)」
 

 オペレーションズ・リサーチ(OR)は応用数学の一分野で、世の中の困りごとを数学で解決することから「問題解決学」とも呼ばれています。例えば、私たちが電車に乗る時に経路を選択する手助けをしてくれる「乗り換え案内」ツールもORの知見が活用されたものであり、実は私たちの暮らしのさまざまな場面で活用されています。今回はOR研究を専門とする小畑経史教授による解説です。


【記事URL】

https://newsmedia.otemon.ac.jp/3489/


【ポイント】

オペレーションズ・リサーチ(OR)とは何か?
〇軍事研究から始まったOR
〇数理科学に基づき最適な選択肢を導き出す


あいまいな人間の主観的判断を数値化
〇判断基準の評価や、判断の最適化を考える
〇ORの手法を身近に体験できるWebアプリを公開


オペレーションズ・リサーチ(OR)の展望
〇社会で期待されるORの活用シーン
〇世の中の本質を見抜くOR教育の可能性

記事のイメージ

●OTEMON VIEWとは

学校法人追手門学院は大学公式HPに特設サイト「OTEMON VIEW」 を開設しています。

https://newsmedia.otemon.ac.jp/

「ニュースの面白さは、見方次第。」をコンセプトに、日々移り変わる世の中の出来事を、追手門学院大学の教員らが教育・研究成果など専門的知見に基づいて読み解きます。

▼本件に関する問い合わせ先

追手門学院大学 広報課 仲西 織田

TEL072-641-9590

メールアドレス:koho@otemon.ac.jp