原著論文
共同研究Ⅰ 発達の偏りや遅れが疑われる子どもへの地域援助―「にこにこ教室」
- 
                - 
                        母親/養育者グループⅡ
 ―母親/養育者・子グループの取り組みから―
- 大西靖子
 
- 
                        母親/養育者グループⅡ
- 
                - 「にこにこ教室」における院生相談員の関わりの過程と見守り役に求められる心理的援助
- 西川晶
 
- 
                - 集団遊戯療法にて大学院生に生じる「セラピストとしての心理的展開」
- 溝部宏二、野上彩、小出さやこ、赤坂直紀、好田史尚、蓬莱暁、宮本哲雄
 
共同研究Ⅱ 青年期の地域援助―心理臨床の立場から―
- 
                - 長期不登校・引きこもり生徒に対する訪問活動の工夫
- 静智明
 
- 
                - プレイルームにおける児童の攻撃性に対する工夫への一考察
- 蓬莱暁
 
- 
                - 臨床心理学的地域援助について:ある大学でのコラボレーションの例
- 倉戸由紀子
 
個人研究
- 
                - 
                        A Hypothetical Model of Training for Higher
 ―A View from Humanistic Education with a Gestalt Approach―
- Yukiko Kurato
 
- 
                        A Hypothetical Model of Training for Higher
活動報告
- 心のクリニック活動報告(2007年9月~2008年8月)
- 心理学専攻臨床心理学コース2008年度カリキュラム
- 「心のクリニック」紀要編集規程
- 「心のクリニック」紀要執筆要項
ここに添付ファイル











 
    

 
            