各種証明書発行について(卒業生・修了生・離籍者用)
電話、FAX、電子メールでの受付はできません。
証明書発行サービスへログインし、オンライン申請にてお申込みください。
※初めてご利用になられる方は初回登録が必要となります。
※初回登録が承認された方は、証明書発行サービスがご利用いただけます。
証明書発行サービスとは
証明書の発行手続をオンラインで事前に申請し、クレジット決済またはコンビニ店頭での現金によるお支払いにより、全国の提携するコンビニエンスストアの各店舗内に設置されているマルチコピー機や、学内に設置されている証明書自動発行機で証明書を発行いただくことができるサービスです。
郵送受け取りを選択された場合は、大学から指定先へ証明書を発送します。
※卒業年度や証明書の種類によっては、コンビニ発行や学内発行ができない証明書があります。 その場合は、大学にて証明書を作成し、郵送いたします。
※厳封希望の場合は、郵送受け取りをご選択いただくか、大学のStudent Support窓口までお越しください。
※外務省など、提出先によっては、POPITA(偽造防止の電子透かしマーク)を利用した証明書が認められていません。提出先に事前に確認のうえ、認められないとされた場合はStudent Support窓口までご連絡ください。
証明書の種類・発行場所・手数料について
種類 | 手数料(1通) | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|
コンビニ (※1) |
学内印刷 |
郵送 (※2) |
オンライン送付 (※6) |
||
学業成績証明書 (学部・大学院) |
600円 |
200円 (※3) |
300円(※4) | 700円 | 左記証明書は、1992年度以前の卒業生・修了生は、コンビニ発行・学内印刷ができません。郵送受け取りで申請してください。 |
卒業証明書 (学部) |
600円 |
200円 (※3) |
300円(※4) | 700円 | |
修了証明書 (大学院) |
600円 |
200円 (※3) |
300円(※4) | 700円 | |
科目等履修生単位修得証明書 | 600円 | 200円 | 300円 | - | |
研究証明書 | - | - | 300円 | - |
左記証明書は、コンビニ発行・学内印刷ができません。 郵送受け取りで申請してください。 |
教職用単位修得証明書(学力に関する証明書) | - | - | 300円 | - | |
学芸員単位修得証明書 | - | - | 300円 | - | |
学芸員資格取得証明書 | - | - | 300円 | - | |
社会教育主事単位修得証明書 | - | - | 300円 | - | |
その他証明書 | - | - |
300円(※5) |
- |
(※1)コンビニのマルチコピー機で印刷する場合、別途印刷代として、印刷枚数に応じた料金が必要となります。印刷時にカラー指定となります。
(※2)郵送の場合、別途部数に応じた郵送料が必要です。
(※3)それぞれ英文証明書の場合、手数料は1通500円です。 申請画面上で英文成績証明書を選択できない場合は、Student Support窓口まで申し出てください。
(※4)それぞれ英文証明書の場合、手数料は1通600円です。 申請画面上で英文成績証明書を選択できない場合は、Student Support窓口まで申し出てください。
(※5)「その他証明書」(例:社会福祉主事任用資格取得証明書・社会教育主事課程修了証明書 など)を選択する場合は、事前にStudent Support窓口まで申し出てください。
(※6)オンライン送付機能について
自分宛に送付することはできません。
詳細は、「オンライン送付機能で証明書を送付する場合」を参照。
ご利用可能な手数料の支払い方法
決済方法ごとの支払い手順は、決済代行会社のWebページから確認できます。
コンビニエンスストアで証明書を発行する場合
発行可能な対象者
学部・大学院1993年度以降の卒業生・修了生
※1992年度以前の卒業生・修了生は、コンビニ発行・学内印刷対象外のため郵送受け取りで申請してください。
対象のコンビニエンスストア
国内のセブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン(50音順)のマルチコピー機設置店舗
※証明書の通数や種類を誤って申請を完了した場合、手数料やシステム利用料の返還はできません。
取扱時間
24時間365日
(各種商用サービスを含めたメンテナンス時間や本学の運用において停止する期間は除きます。 )
発行手数料
1通 600円(別途印刷代として印刷枚数に応じた料金が必要となります。)
印刷期限
申請から7日間
※(8日目深夜0時以降は印刷することができなくなり、発行手数料も戻りませんので注意してください。)
対応しているコンビニのマルチコピー機について
■「セブン‐イレブン」 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社の「ネットプリント」に対応したマルチコピー機が設置されています。
■「ファミリーマート」「ローソン」 シャープマーケティングジャパン株式会社の「ネットワークプリントサービス」に対応したマルチコピー機が設置されています。
※一部の店舗では、マルチコピー機を利用することができません。
支払方法やシステムの動作に関する問い合わせ
お問合せ先 | 証明書発行サービスコールセンター 24時間受付 |
---|---|
TEL:06-6809-4327 |
学内の自動発行機で証明書を発行する場合
発行可能な対象者
学部・大学院1993年度以降の卒業生・修了生
※1992年度以前の卒業生・修了生は、コンビニ発行・学内印刷対象外のため郵送受け取りで申請してください。
証明書自動発行機の設置場所と取扱時間
設置場所 | 取扱時間 | |
---|---|---|
総持寺キャンパス | アカデミックアーク1F Student Support | 平日 9:10~17:00 |
安威キャンパス | 中央棟2F Student Support | 平日 9:10~17:00 |
※大学行事により発行できない場合があります。詳細はStudent Supportまでお問い合わせください。
※証明書の通数や種類を誤って申請を完了した場合、手数料やシステム利用料の返還はできません。
印刷期限
申請から7日間
※(8日目深夜0時以降は印刷することができなくなり、発行手数料も戻りませんので注意してください。)
郵送で証明書を受け取る場合
※証明書の通数や種類を誤って申請を完了した場合、すべての手数料(証明書発行手数料・システム利用料・郵送料)の返還はできません。
郵送料
郵送する通数や厳封の有無、発送先等によって郵送料が異なります。 申請時、送付先カテゴリで選択する内容(国内普通・国内速達・国内レターパック・海外EMS等)によって料金が異なります。 申請内容確認時に、画面に表示される郵送料をご確認ください。
発行に要する時間
申請受付後、2~3日(土・日・祝日除く)を要します。 証明書の種類によっては作成に1週間以上を要します。 余裕をもって申請してください。ご不明な点がございましたら、事前にお問い合わせください。
オンライン送付機能で証明書を送付する場合
・オンライン送付機能は、就職活動において必要な学業成績証明書等を真正性の担保された電子証明書(PDF)として企業に直接送付することができるサービスです。
・本機能を利用するには、提出先の企業・団体等に電子証明書のオンライン送付に対応しているかを確認し、送付先アドレスや送付先の企業名や担当者名を確認しておく必要があります。
※自分宛に電子証明書(PDF)を送付することはできません。
※送付先メールアドレスを誤って申請した場合、アドレスの訂正はできませんので、 再度申請が必要になります。十分に注意してください。
申請に必要な情報
提出先企業名・団体名
提出先担当部署、担当者名
送付先メールアドレス
※証明書の種類や通数、送付先メールアドレス等を誤って申請を完了した場合、手数料やシステム利用料の返還はできません。
証明書を受け取られた方へ(企業の採用担当者の方など)
追手門学院大学「証明書コンビニ発行サービス」にて印刷した証明書には、POPITAの技術により、偽造防止が施されています。
※POPITAはNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。
<<証明書発行サービス利用マニュアル(真正性確認)はこちら>>
POPITAに関する問い合わせ
お問合せ先 | NTT西日本証明書発行サービスコールセンター 24時間受付 |
---|---|
TEL:06-6809-4327 |
オンライン送付機能について
オンライン送付機能は、就職活動において必要な学業成績証明書等を真正性の担保された電子証明書(PDF)として企業に直接送付することができるサービスです。
証明書のPDFデータには電子署名とタイムスタンプが付与されており、改ざんを防止します。
※電子証明書(PDF)の左下には証明書のご提出先の企業様等の名称を記載する仕様となっております。提出先の項目が空欄の場合や企業名等が相違している場合は、提出者が誤って申請手続きをした、または不正な利用(再利用)をされた可能性がございます。 受け取り方法はマニュアルを確認してください。
サービス利用上の注意事項
(1)厳封が必要な方について
厳封が必要な場合は、印刷後、大学の窓口へ申し出ていただくか郵送受取で申請してください。
(2)英文証明書について
英文証明書の一部は本サービスに対応していません。申請時に選択できない場合は大学の窓口へお問合せください。
(3)改姓された場合について
証明書は在学時の氏名(戸籍名)での発行となります。改姓をした場合は、証明書の提出先へ戸籍抄本等を提出するなどしてご対応ください。
(4)発行手続完了後の手数料返還について
証明書の発行手続完了後の手数料の返還はできません。
お問い合わせ
追手門学院大学
<総持寺キャンパス>
Student Support 072-697-8150 (平日:9:10~17:00)
<安威キャンパス>
Student Support 072-641-9614 (平日:9:10~17:00)