健康診断

定期健康診断
学校保健法に基づき、全学生対象に「定期健康診断」を例年4月に実施しています。毎年、必ず受診しなければなりません。
大学で受診できなかった場合は、最寄りの医療機関で受診し、直ちに診断書を提出してください(個人で受ける健康診断の費用は個人負担になります。)。
健康診断は、病気や身体の異常を早期発見できるだけでなく、自分自身の健康を客観的に把握し、日常生活を見直すきっかけにもなります。
なお、精密検査や再検査が必要な時には本人宛に再検査通知を発送します。連絡があった学生は放置しないで決められた日時を厳守の上、必ず保健室まで来てください。
緊急を要する場合は電話による連絡をすることがありますが、連絡者の氏名と用件を告げますので、不審な場合は大学保健室まで問い合わせてください。
検査項目 | 受診対象者 |
---|---|
1. 問診・保健指導(既往歴等の有無) | 全員 |
2. 胸部レントゲン(間接撮影) | 1年生、4年生以上、大学院生 |
3. 尿検査(糖、蛋白、潜血) | 1年生、4年生以上、大学院生 |
4. 血圧測定 | 全員 |
5. 内科検診(医師診察) | 全員 |
6. 身体測定(身長、体重、視力) | 全員 |
7. 色覚検査 | (希望者) |
8. 運動器検診 | (希望者) |
9. 心電図検査・血圧測定 | 必要者・体育会員 |
※9の検査は、精密検査が必要な学生に実施する検査です。
必要な学生には、事前に連絡します。保健室の指示に従ってください。
健康診断証明書
定期健康診断の結果を記載した定期健康診断証明書を発行しています。定期健康診断を受診していない場合、証明書の内容で受診漏れがある場合、再検査や精密検査の指示があり呼び出し中や検査中である場合等、証明書を発行できない場合があります。
なお、記入指定用紙がある場合や証明書の内容で分からない点がある場合などは保健室に問い合わせてください。
健康診断証明書は、証明書自動発行機・保健室窓口・コンビニでの発行が可能です。
詳細は、証明書・手続き>各種証明書発行のページをご参照ください。
https://www.otemon.ac.jp/campus/certificate/student.html
健康診断証明書は、就職活動時や教育実習等で必要となります。
学校で発行される健康診断証明書は、学校医名で発行されます。したがって、学校の検診だけの内容では、疾病や障がいの詳しい内容や経過が不明な方の健康診断証明書は発行することが出来ないことがありますのでご注意ください。