ブラックファーンズがいかに特別な存在かを実感


※ブラックファーンズはラグビー女子ニュージーランド代表チームの愛称
こんにちは!
先日、韓国人のクラスメイトのお家に招待してもらったので、遊びに行って来ました。
韓国料理を作ってくれたのですが、普段から辛いものを食べている友達が作ってくれた韓国料理は本当に辛い!!一口食べるだけで、汗が止まりません…。ただ、友達は私が辛いものが苦手なのを知っていたので、辛くない料理も作ってくれておいしく頂きました。
語学学校の卒業が近づいているので、最近はもっと知っている単語を増やして、お互いの文化のことやプライベートの話をしたいなと感じています!
先週の試合結果は、不戦敗となってしまいました。
私のチームメイトが怪我や体調不良により、フロントローと呼ばれるポジションができるプレイヤーがいなかったため、試合をすることができませんでした。先週当たる予定だったチームは去年の優勝チームで、今年も一敗しかしていない強豪チームでした。なので、とてもいい経験になると思っていたので残念です。
フロントローとは、スクラムを組む際に最前列になるポジションのことをいいます。最前列で、相手チームのスクラムと組み合うので体型がしっかりしており、体重も必要になってくるポジションです。少しの練習でいきなりできるポジションではありません。最前列の真ん中に位置する、フッカーというポジションは、スクラム内から足でボールを掻きださなくてはいけないので、器用さも求められます。
私のチームに所属しているブラックファーンズの選手で、フロントローの経験のある選手がいたのですが、ブラックファーンズの選手がいつもと違うポジションでプレイするには、ラグビー協会からの許可が必要で、試合に間に合わず、諦めるしかありませんでした。
このことは、今回初めて知ったのですが、ブラックファーンズの徹底した管理に驚きました。ブラックファーンズでプレイする選手ということが、どれほどすごいことで、責任のあることなのか、その責任を背負いながらも潰されることなく、結果を出し続けるブラックファーンズを益々かっこいいなと思いました。
私もしっかりと責任を果たせるように、トレーニングしていきたいと思います。

ニュージーランド挑戦記
#37
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
ニュージーランド留学を終えて

ニュージーランド挑戦記
#36
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
南島を一人旅!

ニュージーランド挑戦記
#35
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
ニュージーランドでの最終戦

ニュージーランド挑戦記
#34
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
新しいポジションになりました

ニュージーランド挑戦記
#33
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
チームのために

ニュージーランド挑戦記
#32
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
ニュージーランドの最北端に行ってきました!

ニュージーランド挑戦記
#31
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
Melvilleで再スタート!

ニュージーランド挑戦記
#30
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
残り半年!ニュージーランドへ戻ります