新しいポジションになりました


kia ora!
セブンスの3回目の大会が先週末に行われました。私は初めてセンターというポジションを任されました。セブンスのなかのセンターとは名前の通り、バックスラインの真ん中のポジションのことを言います。
自分にマークしているディフェンスを誘導することで、ディフェンスラインが崩れるので、そこを自分で突破したり、ウィングをマークしているディフェンスを自分の方に引きつけることで、ウィングの前のスペースを開けてあげることが主な役割です。
ディフェンスのプレッシャーが強かったり、ウィングにすぐにボールを繋げたいときはボールの中継役にもなるので、状況判断や、パススキルが大事なポジションです。
私はウィングの選手なので、ウィングがボールをほしいタイミングはわかっているつもりですが、ついつい自分でボールを前に運んだり、自分にディフェンスを引きつける動きがなかなか出来ずにその日の1試合目は終わってしまいました。
しかし、1試合目の後からチームマネージャーのフォクシーから、たくさんのアドバイスを受け、2試合目からは、自分で行き過ぎずにパスを回すことや、ディフェンスを引きつけるのに有効なアタックの仕方も学び、2試合目はなんとかセンターらしくなりました。
3試合目では、なんとなくわかるようになり、チームメイトが外からも指示を出してくれているので、パスした方がいいタイミングなどもわかるようになりました。
フォクシーは、トライが決まって水をプレイヤーに届けに来る時には必ず私のところに来て、意識するポイントなどを毎回細かく指導してくれました。フォクシーの指導や、チームのおかげで、今大会も優勝することができました!!フォクシーは、私が2年前にニュージーランドに行った時に主にスキルトレーニングを教えてくれていたコーチです。また指導してもらえるとは、思ってもいなかったので同じチームで戦えることがとても嬉しいです。また、フォクシーは2年前の私のプレイを覚えてくれていて、どこが変わったかなども話してくれます。練習中や試合では、出来たことに対してすごく褒めてくれるので、嬉しい気持ちで益々向上心を掻き立てられます。
今週末も同じチームでの戦えるので、よりたくさんのことを習って成長していく姿を見てもらいたいと思います!

ニュージーランド挑戦記
#37
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
ニュージーランド留学を終えて

ニュージーランド挑戦記
#36
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
南島を一人旅!

ニュージーランド挑戦記
#35
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
ニュージーランドでの最終戦

ニュージーランド挑戦記
#34
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
新しいポジションになりました

ニュージーランド挑戦記
#33
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
チームのために

ニュージーランド挑戦記
#32
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
ニュージーランドの最北端に行ってきました!

ニュージーランド挑戦記
#31
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
Melvilleで再スタート!

ニュージーランド挑戦記
#30
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
残り半年!ニュージーランドへ戻ります