チームのMVPに!



こんにちは!
先日、2年前にニュージーランドに来たときにホームステイをさせてもらったホストファミリーと再会することができたので紹介させてください。
2年前は、1ヶ月だけの滞在で一緒には暮らした時間は短かったのですが、ずっと覚えてくれていて、今回家に招待してくれました。とても嬉しいことです!!
その時は、全く英語がわからずちゃんとした会話も出来ませんでしたが、いつもわかりやすい英語で私が理解するまで何度でも話しかけてくれた、優しいホストファミリーです。2人ともまだまだ現役でラグビーをしている選手でもあり、私の右側に写っている彼女は、ブラックファーンズでもプレイ経験のある選手です。
仕事をしながらもストイックにラグビーに打ち込む姿がとても印象に残っています。私の第2の家族と言えるくらい、いてくれるだけで安心でき、優しく私を包み込んでくれる存在です。
そして、先週の試合ですが…
なんと、チームのMVPに選ばれました!!
毎試合、1~3人選ばれるのですが、今回初めて選ばれました!
MVPのなかにも、順位があり私は2番でしたが、私にとっては経験の浅い15人制で、尚且つニュージーランドのリーグでの試合!でMVPをもらえたことは本当に嬉しいです!!
しかし、これで満足することなく、次は1番に輝けるようにより15人制の理解を深め、チームに貢献していきたいと思います。今回の試合では、前々からの課題であった試合中にチームメイトと言葉を交わしコミュニケーションを取ることに重点を置いて取り組みました。
今までは、なんて言ったらいいのかわからず、自信もなかった為に自分から声をかけることがなかなかできませんでしたが、絶対に勝ちたい!チームを盛り上げたい!という気持ちと、このチームは私が変な英語を話したとしても笑わず汲み取ってくれるチームだ!という信頼もあり、80分間喋り続けることができました。
これは、成長というよりも自分の意識の問題ですが、私にとってはとても大きな壁だったので克服できたことでより試合に集中できました。
今回、私がなぜこんなに頑張れたのかには理由があります。それは、あるチームメイトとのウォーミングアップ中の会話です。私は、どんな試合でも試合前とても緊張してしまいます。気分が悪くなるほど、緊張することもあります。
ウォーミングアップ中に、緊張しないの?と私が質問をしたら彼女は、「なんで緊張するの?ラグビーをするだけでしょ。こんなにいい天気で、いいグラウンドで、素敵なスポーツである、ラグビーをすることができる。あなたは、ラグビーのやり方を知っているのになにを緊張するの。楽しむんだよ。」と答えが返ってきました。とても素敵な考えだなと思うのと同時に緊張がなくなり、やれることをやるだけなんだと気付いたのです。
これは私にとってとても大切な気付きでした。
これまでは、失敗や勝敗にばかり気がいってしまって、私は試合を楽しめていなかったのです。これからは、ラグビーを楽しむことを忘れずに、試合に取り組んでいきます。

ニュージーランド挑戦記
#37
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
ニュージーランド留学を終えて

ニュージーランド挑戦記
#36
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
南島を一人旅!

ニュージーランド挑戦記
#35
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
ニュージーランドでの最終戦

ニュージーランド挑戦記
#34
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
新しいポジションになりました

ニュージーランド挑戦記
#33
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
チームのために

ニュージーランド挑戦記
#32
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
ニュージーランドの最北端に行ってきました!

ニュージーランド挑戦記
#31
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
Melvilleで再スタート!

ニュージーランド挑戦記
#30
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
残り半年!ニュージーランドへ戻ります