ラグビーリーグについて

こんにちは!
突然ですが、ラグビーリーグという競技をご存知ですか?
ラグビーリーグとは、13人でチームが構成され、ルールはラグビーとあまり変わりませんが、ラック、モール、ラインアウトといった、密集戦でのプレイが行われないスポーツです。
そのため、タックルされたら後ろにボールを蹴る(転がす)ことでプレイ続行となります。ラグビーなら、タックルが成立した後にボールを奪い合う攻防がありますが、それがありません。また、アタックは6回までと回数が決めれていて、タッチフットのルールにも似ています。ボールの奪い合いが少ないので、怪我のリスクも低く、ラグビーと両方プレイをしている選手も多くいます。
ラグビーと同様に、ニュージーランドではとても人気のあるスポーツなのですが、私はニュージーランドに来るまで全く知りませんでした。
最初にラグビーリーグを見たときは、見た目はラグビーと一緒なのにタックルされてからの攻防がないところに違和感を感じました。私のチームメイトにもラグビーリーグをプレイしている選手がいるので、先日は応援しに行きました!
15人制のラグビーよりも、6回とアタックの回数が決められていたり、タックルされてからボールがすぐに出てくるので、とてもスピーディーに感じました。まだ15人制のシーズン中なので、土曜日に15人制の試合をした後に、日曜日はラグビーリーグの試合をしているチームメイトをみて、とてもタフだな~と感じたのと、2日連続で出場するほどラグビーが大好きなんだな~と感じました!私は毎週土曜日の1試合でいっぱいいっぱいなのに、どこからそんなエネルギーが出てくるんだろう…。
私も負けてられませんね!
シーズンの試合は、残り2試合!
シーズンが始まったときは、約2カ月も試合で、身体は大丈夫だろうか、モチベーションを2カ月も保てるのか心配でしたが、もう終盤なんて早いですね…。残りの2試合は、今までの集大成として、たくさん支えてもらったチームメイトに少しでも恩返しができるように全力でやりたいと思います!
Go!FILIES!

ニュージーランド挑戦記
#37
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
ニュージーランド留学を終えて

ニュージーランド挑戦記
#36
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
南島を一人旅!

ニュージーランド挑戦記
#35
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
ニュージーランドでの最終戦

ニュージーランド挑戦記
#34
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
新しいポジションになりました

ニュージーランド挑戦記
#33
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
チームのために

ニュージーランド挑戦記
#32
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
ニュージーランドの最北端に行ってきました!

ニュージーランド挑戦記
#31
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
Melvilleで再スタート!

ニュージーランド挑戦記
#30
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
残り半年!ニュージーランドへ戻ります