遂に州代表シーズン開幕!!



Kia ora!
ニュージーランドは秋に近づき、日中は晴れていれば半袖でも過ごせる程暖かくなってきました。夏はニュージーランドの自然の美しさをより感じられる季節だと思うのでとても楽しみです!
そして、いよいよ州代表戦のシーズンが開幕し、1戦目はNorthland州との試合でした。1度戦ったことがあるチームですが、身体の大きな選手が多くいるチームです。
試合場所は、オークランドから車で2時間かかるので、チームで移動しました。移動から音楽をガンガンかけてみんなで歌ったり、雑談したりと、長い移動でしたが楽しく過ごすことができました。また、移動途中で車を停めて、車の中のメンバーを入れ替えるので、いろんなチームメイトと話すことができて、よりチームを知ることができました。
試合は、終始こちらのペースで進めることができ、ノッコン(ボールを前に落としてしまうこと)や、コミュニケーション不足でのミスが目立ちましたが、慌てることもなく試合を進めました。私はスタートメンバーとして、試合開始から後半残り20分あたりまでプレイしましたが、ボールタッチはあまり出来ませんでした。ただ、ウィングとしての動きはしっかりと動けたと感じています。
今までは、少し自信がなく探り探りやっていましたが、thundersになり細かい動きや、ボールに絡んでいないところでの動きを教えてもらい、役割が明確に理解できるようになってきました。
15人制にはウィングが左右1枚とフルバックを合わせてバックスリーと言われ、ディフェンスでの裏の空いている広いスペースを3人で守ります。そのため、コミュニケーションを常に取り合い、今は誰が裏を守って誰がディフェンスラインに参加するのかを試合中にやり取りをして決めます。そのコミュニケーションも試合中とり続けることができたので、ディフェンスの場面も慌てることなくタックルに行くことができました。それも、気にかけてくれるチームメイトや、1つ1つ丁寧に説明してくれる監督のおかげです。
まだまだ支えられてばかりいる私ですが、私なりにチームに返せることを見つけ、よりよいチームになるように貢献したいと思います。

ニュージーランド挑戦記
#37
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
ニュージーランド留学を終えて

ニュージーランド挑戦記
#36
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
南島を一人旅!

ニュージーランド挑戦記
#35
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
ニュージーランドでの最終戦

ニュージーランド挑戦記
#34
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
新しいポジションになりました

ニュージーランド挑戦記
#33
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
チームのために

ニュージーランド挑戦記
#32
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
ニュージーランドの最北端に行ってきました!

ニュージーランド挑戦記
#31
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
Melvilleで再スタート!

ニュージーランド挑戦記
#30
追手門学院大学
社会学部2018年卒業
磯貝美加紗
追手門学院大学アンバサダー
残り半年!ニュージーランドへ戻ります