「予約採用」または「編入生で第二種・給付の継続希望者」
申込みから採用まで (高等学校在学時に日本学生支援機構奨学生採用候補者に決定している学生)
-
①入学後 日本学生支援機構奨学金 予約採用者向けの手続きについてOIDAIアプリから確認する。
-
②「採用候補者決定通知」を指定された期間に大学に提出し、「学校固有の識別番号」等の必要書類を受け取る。
-
③指定期日までに、「進学届」を日本学生支援機構に提出(インターネット入力)
-
採用決定
奨学金の初回交付は4月下旬もしくは5月中旬 -
採用説明会(Webにて開催)
採用に伴う重要書類(「奨学生証」「返還誓約書」等)が届き次第、奨学生採用説明会の内容を確認 -
正式採用
返還誓約書の提出(郵送で受けとった返還誓約書を大学に提出することで、正式採用になります。)
※高等学校在学中に日本学生支援機構奨学金採用候補者に決定している人は、期日までに①~③の手続を行わないと、採用候補者の資格を失うので、注意してください。郵送で受けとった返還誓約書を大学に提出することで、正式採用になります。
大学へ編入学した場合の奨学金継続利用について
日本学生支援機構の奨学生であった人が、下記に該当し、第二種(有利子)及び給付奨学金の継続利用を希望する場合は入学後、期日までに申し出てください。所定の手続きをすることにより、奨学生に採用されます。ただし、第一種(無利子)を希望する場合は、新規に申し込む必要があります。
対象者 | 継続貸与を認める条件 | 貸与期間 | 提出書類 |
---|---|---|---|
短期大学・高等専門学校・専修学校(専門課程)で日本学生支援機構の奨学生であった人で卒業または修了した人。 |
・大学が定める編入学制度に基づいて編入学したこと。 ・卒業・修了後1年以内であること。 ・編入学前の奨学金の「返還誓約書」を提出していること。(第二種) |
入学月から本学が定める修業年限の終期まで。 |
・編入学奨学金継続願 ・確認書・振込口座届 ・在学届 |
※内容が変更になる場合がありますので、詳細は説明会配付資料またはStudent Support(総持寺/安威)にて確認してください。